メイン | F1ニュース
2006年8月10日
第3期ホンダ初勝利おめでと~
やっと優勝できましたね。
ないちょは、まじうれしーです。
スカパー!で今宮さんが声をつまらせながら(見えないけどたぶん泣いてたね)コメントをしていたことに、さらに感動をそそりました。
今回の勝利で、今後の飛躍のきっかけとなることを大いに期待したいと思います。
本当に心からおめでと~。
投稿者 ないちょ : 00:02 | コメント (1) | トラックバック
2006年3月14日
開幕しましたね~
待ちに待った06シーズン。やっと開幕。
バーレーンはすごくいいレースでしたね。
まずは、たっくん、アグリさん、井出選手(何て呼べばいいんだろ)、無事開幕に間に合っておめでとうございます。
たっくん完走できてよかったですね。何度もピットストップしてはらはらしましたが。
スカパーほとんど写らなくて残念でした。。。
リザルトも勢力どおりという感じで、さらにはセカンドドライバーの不運ぶりも去年の流れを引き継いでいますね。
今回はニコ・ロズベルグ(今日からニコちゃんと呼びます)が目立ってましたね。
二世ということで、どうなのよと思っていましたが、ぶっちゃけ
「きみ、すごいよ。」
デビュー戦でファステストをたたき出しましたね。
今まで、そんな人いたのかな。
これからの活躍が楽しみです。
さっそく今週末、第2戦マレーシアですが、今度はどんなところに注目して見てみようかな。
2戦目ということで、V8エンジンの耐久性はどんなもんでしょう。
といってもその辺は各エンジンメーカーもばっちりでしょうから、あまり気にしてもしょうがないかな。
テレビに映れば、たっくんや井出選手の走りも見てみたいけど。
やっぱり、ニコちゃんの走りかな。テレビに映りそうだし。
あと、トヨタはどうしたのかな。
タイヤのマッチングがかなり悪かったと、どっかのニュースサイトで見たけど、ほんとにそれだけかな。
根本的にいまいちかも。せっかく去年いい波にのってきたので、今年もがんばって欲しいです。
でも、やっぱりないちょはホンダです。
はやく1勝してくれ~!
正直、バーレーン勝てると信じていました。
次こそ勝ってくれ~!!!
投稿者 ないちょ : 22:11 | コメント (0) | トラックバック
2006年2月22日
スーパーアグリ動き出しましたね~
ついにスーパーアグリ、サーキットで走り始めましたね。
ということで、ソッコーで携帯のデザイン変えました。
どうでしょうか?
ないちょは、なかなか気に入ってます。
ニュースサイトでシャシー見ましたが、やっぱり02年のシャシーベースということで、かなり古いデザインと感じてしまいました。
市販の車は、3年ぐらいでは古く感じることはないでしょうが、F1の世界は進歩がすさまじいスピードだなと、あらためて感じてしまいました。
まずの課題は、開幕までに走れる状態にどこまでもっていけるかでしょうか。
ラップタイム何秒落ちぐらいなんだろう。
見当がつかない。。。
投稿者 ないちょ : 01:19 | コメント (0) | トラックバック
2006年2月15日
やっとだー
待ったぞー!
ついに発表ありましたね。琢磨&井出ファイト!!!
ばりばり応援するぞ!!!!!
アグリさんお疲れ様でした。これからの方が大変かな?
あっという間に、開幕までもう一ヶ月をきってしまいましたが、今年も楽しみです。
わくわく。
今年はF1に限らずGTやFポンにも足を運んでみようかなと思っています。
ないちょは浜松に住んでいるので、鈴鹿まで行くのはなかなか大変なんです(お小遣い的にも)。。。
でも好きだから行っちゃう。富士にも行きたいな。
今年はF1以外のモータースポーツの写真もアップしていけるようにがんばろっかな。
いい望遠レンズがほし~。
投稿者 ないちょ : 23:31 | コメント (0) | トラックバック
2006年1月30日
スーパーアグリ参戦決定おめでと~
ちょっとおそいですが、まずは参戦おめでとうございます。
といっても、ほぼ確定的とうわさはありましのたで特別驚きはしませんでしたが、
まずはほっとしました。
ファーストはもちろんたっくんで、セカンド誰かな~。
やっぱり井出かな。近いうちに発表があるそうなので楽しみです。
投稿者 ないちょ : 01:15 | コメント (0) | トラックバック
2006年1月10日
今週中にもスーパーアグリ参戦の正式発表か!?
という噂が流れていますね。ほんとかな~?
参戦はほぼ確定的ということですが、はやく正式発表を聞いてほっとしたいですね。
スポンサーって日本の企業がいっぱいなのかな。
ないちょが会社の社長でお金いっぱい持ってたらスポンサーになるのにな。
おもむろに2005本線仕様のBARミニカーを撮ってみました。
そういえば、この前の日曜日にスカパー!で2005年の総集編やってたけど見ました?
ないちょは録画したけどまだ半分しか見てないよ~。
投稿者 ないちょ : 23:38 | コメント (0) | トラックバック
2005年11月 2日
アグリきましたね〜
じゃーん、発表の一週間前の日曜日にイベントがアグリさんのイベントがあり、実はスタッフのジーコがアグリさんと接触していました!
といっても何か情報を得ていたわけではありませんが。。。
サインをもらっておけばよかったとジーコは泣いています。
ないちょは他の用事があって行けませんでした。非常に悔やまれる。
はやくドライバー発表ないかな。たっくんと松浦選手かな。
やっぱり、タイヤも含めてオールジャパンなのかな。メインスポンサーも気になるし。
投稿者 ないちょ : 08:50 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月27日
2006年GPは10月1日
ついに決まりましたね。
1週間早まって10月1日です。
ということで連休でないので、月曜日は有給とらないとね。
木曜日から行くから5連休か。有給なくなっちゃうよ。
使わないようにしっかりとっとこ。
たっくんのシート早く発表ないかな〜。
投稿者 ないちょ : 17:54 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月16日
アロンソ今期最多勝
アロンソ勝ちましたね。今期最多勝。
今年は、ルノーとマクラーレンの年でしたね。
そして、フェラーリとBARにとってはつらい一年でした。
今日のレースでもミハエルはミスが続き、琢磨はストップ、
今シーズンの象徴ともなるようなレースでした。
しかし、これが現実です。
来シーズンのたっくんのシート発表を早く聞きたーい!
そういえば、今年の555カラーリングはないちょ的には
いまいちだった気がします。去年の方が良かったな。
投稿者 ないちょ : 21:57 | コメント (2) | トラックバック
2005年10月10日
みなさん、お疲れ様でした
今年のレースは見応えがあって最高に面白かったですね。
最終ラップでのライコネンすごかったです。
ないちょはF2席で観戦していたのであのオーバーテイクを生で見てしまいました。
「うぉー」とか言ってました。(なんだよ「うぉーっ」て。。。)
たっくんは残念でしたが。
ただ来年のシートもどうやらゲットできそうでうれしいことです。
(まだ発表がありませんので気をゆるせませんが)
写真をばしばし撮ってきましたので、
ぼちぼちとサイトの方にアップしていきたいと思います。
また、観戦に行かれた方からの投稿もたくさんいただいております。
感謝感謝です。
投稿いただいた方、サイトの方でアップしていきますので、しばらくお待ちください。
こんないい写真が撮れたよって方、じゃんじゃんお気軽に投稿してくださいね。
楽しみにお待ちしていますよ。
新婚旅行(モナコ&フランス)の写真なんかも時々アップしていきますね。
モナコのスタートラインの写真も撮ってきましたよ!
ツアーで一緒になった方々、大変お世話になりました。
とっても楽しい旅行を、共にできたことをうれしく思います。
投稿者 ないちょ : 13:56 | コメント (0) | トラックバック
2005年9月16日
ニック、BMW入り決定!たっくんは?
ニック・ハイドフェルドのBMW入りが決定しました。
ということは、バトンのウィリアムズ行きがほぼ確実なのか?
昨日でウィリアムズが持っているニックのオプション行使権が消滅し、
それにともない、発表ということでしょう。
ウィリアムズがニックを手放したということはバトンを獲得できるから。
と解釈するのがスジですよね。
たっくんのBAR残留が濃厚となってきました。
ただ、残り3戦の結果次第では?とまだ疑心暗鬼です。
万一、BARがバトンを獲得できたら、たっくんはどうなるんだろう。
ルーベンスをウィリアムズへレンタル?それともたっくんがサードドライバー?
うーん、なぞだ。
ただ、ないちょの希望としては、
たっくんの実力でシートを獲得して欲しいものです。
バトンの去就待ちというのが悔しいです。
今年の結果ではどうしようもありませんが。。。
来期の正式なドライバー発表は鈴鹿までおあずけかな。
鈴鹿まであと少し。
そして、ないちょの結婚式まであとわずか。
最近、更新があまりできていないのは、
結婚式と引っ越しと新婚旅行の準備で忙しいからです。
いつも見ていただいてる方、なかなか更新できなくてごめんなさい。
投稿者 ないちょ : 20:58 | コメント (1) | トラックバック
2005年9月12日
ベルギーGP ノー!!!
いい滑り出しで順位を上げ、今度こそはと期待大で画面にくぎづけ。
フィジコのクラッシュ。
ケガがなさそうで何よりです。結構スピード出てましたよね。
セーフティーカーが入る。
すかさず、ドライタイヤに交換、そして戻す。
この時点で何やってんだよー。といらいら。
もう少し周りの様子を見てからにしろよ。
このときから悪夢が始まったのでしょう。
そして、セーフティーカーが戻り、レース再開。
あっ
という間にクラッシュ。
またかよ。さすがに今回はへこみましたね。
あそこでカマほっちゃいますか。なんで?
(そういえば、つい先日ないちょもどこかのおばあちゃんにカマほられました。怒るというより、あきれました。)
結果を出さなければ行けないから、あせってたのかな。
セーフティーに行けなかったのかな。
ミハエルかなり怒ってましたね。
パシッと叩いてたし。(あれにはマジ驚いた)
たっくんがピットに歩いて戻るシーンがありましたが、
あの時の表情といったら。。。
そして、次戦グリッド10番手降格ペナルティが決定。
残念すぎます。
次が鈴鹿でなくて本当に良かった。
なんとかブラジルで上位入賞してくれれば、まだまだ期待できます。
ケガがなかったことが何よりの救いです。
がんばれ、たっくん!
誰にでも失敗はあるさ!!!
投稿者 ないちょ : 12:23 | コメント (0) | トラックバック
2005年9月 8日
オールージュ
明日からベルギーGPですね。
去年はたっくんオールジュでクラッシュでしたね。
たしかウェバーと。
(ちがってたらごめんなさい)
ホンダのニュースペックエンジン投入ということで、
鈴鹿に対する期待がさらにアップ。
前戦では満足のいかない走りだったので、
今回はがんがんいっちゃって欲しいですね。
そしてチームのミスもなければいいのですが。。。
鈴鹿での予選出走順位を確保するためにも、
このスパ以降でミスは許されない状況です。
まずは、ポイント圏内入賞ぐらいまでは行って欲しいですね。
明日のフリー走行が楽しみです!
投稿者 ないちょ : 21:07 | コメント (0) | トラックバック
2005年9月 5日
イタリアGP たっくんよ、不運だ。。。
予選好調で上位グリッドの決勝スタート。
トゥルーリを抜き返したときは、いいぞGO!GO!
と大盛り上がりで見ていたのに、連続給油?
ば、ばかな、ガスが入っていなかった???
ありえねーーーーー!!!!!
その後は、バランスがくずれバトン共にペースがあがらず。
チームが足を引っ張ってどうする、BARよ。
鈴鹿まであと一ヶ月。
気を引き締めて集中してくれ。
気持ちを切り替えてベルギーでがんばれたっくん!
投稿者 ないちょ : 12:26 | コメント (2) | トラックバック
2005年9月 2日
モンツァ開幕
高速サーキットのイタリアGPが開幕です。
フリー走行一回目が終わったところですが、たっくんまずまずでしょうか。
バトンは走らなかったようです。
最高速とハードブレーキングが見もののオールドコース。
ないちょは結構好きです。
マシンの差が大きく出そうですが、BARは今回どこまでいけるでしょうか。
楽しみです。
投稿者 ないちょ : 20:41 | コメント (0) | トラックバック
2005年8月31日
いよいよモンツァ
2004年は3、4位フィニッシュだったBAR。
予選もたっくんがバトンを上回りました。
今年はどうでしょう。徐々にペースをとりもどしつつあるBAR。
鈴鹿に向けても上位入賞を果たしたいところです。
ストレートメインの高速サーキットですが、
今年のBARはこういうコースは得意なのかな?
たっくんの熱い走りに期待です!
投稿者 ないちょ : 12:26 | コメント (0) | トラックバック
2005年8月25日
バトンよ、来年どうするの?
今、ドライバーの中で一番動きが気になるのがこの人ジェンソン・バトン。
あなた待ちでシートが決まらないドライバーが何人いることか。
われらがたっくんもバトン待ちの状態のようですね。
本当は実績でシートを奪って欲しいのですが、今年の成績では。。。
バトンをのぞくとニック、デビッドソン、そしてたっくんの順のような噂が多いですね。
鈴鹿あたりで発表かな?
投稿者 ないちょ : 12:44 | コメント (0) | トラックバック
2005年8月22日
トルコおしかったー
最後尾からの追い上げ、たっくんがんばりましたね。
決勝ではミスもなく(画面を見る限りは)、9番手でチェッカー。
1ストップ作戦で重いマシンにも関わらず、
なかなかのパフォーマンスだったと思います。
バトンにひっかかったレース中盤、バトンが素直に譲っていれば
ポイント圏内に入れたように思います。
あそこはどうなのよBAR、去年の鈴鹿を思い出したぞ。とぼやく。
うまくいけば、レッドブル2台とトヨタを抜いて5位、6位と並んだはず。とさらに欲をかく。
今回のGPでBARのパフォーマンスが確実に去年レベルまで来たように思えます。
次戦以降では、マクラーレンはともかく、ルノーと競えるのでは。と期待。
それにしてもモントーヤついてないね。本当に。
初開催のトルコでしたが、今年の中ではかなり見応えがあったレースでした。
投稿者 ないちょ : 12:29 | コメント (0) | トラックバック
2005年8月19日
あと50日!
いよいよ鈴鹿がせまり、緊張感がただよってきました。
来期のシートが依然見えない状況ですが、
BARはいったいどうしたいのでしょう?
もちろんたっくんを期待しますが、
バトンの契約問題は?はたまたニック?
後半戦、たっくんの激しいプッシュと結果を期待します。
まずはトルコ!
投稿者 ないちょ : 08:51 | コメント (0) | トラックバック
2005年8月 1日
たっくんおめでとう
ハンガリーGPでついにポイントゲット。おめでとうございます。
そして年末にはパパになるということで、さらにおめでとうございます。
男の子かな?女の子かな?わくわく。
クリエンのド派手なクラッシュで開幕したハンガリー。
なかなか見応えがあるレースでした。
各チームの戦略が大きく明暗を分けましたね。
特にトヨタやウィリアムズは、してやったりでしょう。
ウィリアムズの変則給油タイミングはんん〜と思っていたけど結果OKでしたね。
ライコネンの1回目の給油がかなり早く、びっくりしました。
予選はかなり軽タンだったんですね。意外でした。
逆にミハエルは予想以上に長く、パフォーマンスの高さを感じました。
ミハエルの実力でしょうが。
しかし、レースペースではマクラーレンにはおよばずもう一頑張りでしたね。
後半戦が楽しみです。
今日のレースでは、ライコネンが周回遅れのたっくんを抜くときに怒っていたシーンが印象的でした。
ライコネンもけっこう熱くなるのね。と感じました。
これからF1夏休みとなりますが、後半戦に向けてBARはいい方向に向いてきているのではないでしょうか。
このポイントゲットを期に、後半戦の飛躍を期待します。
がんばれ、たっくん。
投稿者 ないちょ : 12:25 | コメント (0) | トラックバック
2005年7月25日
たっくんまたまたあちゃー
ドイツまたまた残念でした。
たっくん出だしはなかなかで、どうだかなと画面にくいついていたら、
「ぬぉーーーーー!!!
クラッシューーーーーーーーーー!!!!!」
泣きそうになりました。
その後も、特に大きな変化はなくレース終了。
オープニングラップ、他にもあちこちでこつこつと当てているマシンが多かったですね。
あと、今回もジャックがすごくかわいそうでした。不運です。
ライコネンもマジでかわいそうです。
それはそうと、ミハエルが抜かれていくシーンは何か寂しさを覚えました。
もちろん、タイヤとマシンの差が大きいのでしょうが、世代交代かななんて思っちゃいました。
来シーズンのフェラーリのドライバーラインナップが気になるところです。
ミハエルよりもバリチェロの方が気になるかな。
次はハンガリーだったかな。そして、F1も夏休み。
バトンが表彰台にあがり、チームとしてはまずまずでしょう。
次戦ではバトンはもうワンステップ、たっくんはがんがん行っちゃってください。
それにしてもたっくんついてねー。走りは悪くないのに。
がんばれ、たっくん!
投稿者 ないちょ : 22:03 | コメント (0) | トラックバック
2005年7月11日
たっくん次があるさ
フォーメーションラップで突然止まったたっくん。
テレビを見ていて???
リタイヤかと思っていたらレースに復帰。しかし、最初から周回遅れ。
テレビにもあまり映らないままレース終了。
???と思いながら昨日は就寝。
今日になってニュースサイトを見て理由が分かりました。
操作ミスでエンジンを止めてしまったそうです。
自分も含めファンの方々の落胆ぶりは想像できます。
しかし、本人はもっともっとつらいでしょう。
チームのホームGPでもあったので気合いも十分だったでしょう。
それなのに。。。
100%自分の非であり、それをいさぎよく謝罪もしています。
さすがに男らしいです。
気持ちを切り替え、ドイツに向かってがんばってほしいですね。
投稿者 ないちょ : 12:25 | コメント (0) | トラックバック
2005年7月 8日
イギリスGP開幕
期待のシルバーストーンです。
BARのホームということもあって気合い十分でしょう。
バトンのホームでもあり、かなり攻めてくるのかな?
PP狙いできたりして。
観客席は、バトンファンだらけで黄色い声援がすごそうですね。
はやく見たいー!
ところが、ないちょは明日まで出張です。
帰りは明日の夜になりそう。予選生で見れないよ(;_;)うー。
ケータイでチェックしよ。(最近FOMAにかえたので軽快!)
投稿者 ないちょ : 08:56 | コメント (0) | トラックバック
2005年7月 6日
ホンダのサイトでBARグッズみっけ
http://www.honda.co.jp/HDC/
ホンダのサイトで2005年モデルのグッズがたくさん販売してますよ。
人気商品はすぐ売り切れちゃうかも。
ないちょは何かおっかなー。物欲にまけてしまいそう。。。
投稿者 ないちょ : 23:28 | コメント (0) | トラックバック
2005年7月 5日
たっくんがいるからF1はおもしろい(応援メッセージ)
フランスGPでのたっくんの走り、よかったよ。
アデレードヘアピンで2回のオーバーテイクがありました。
1回目はバリチェロ。周回遅れをうまく利用してさっくりと抜いていきました。うまい!きれい!
2回目はトゥルーリ。止まりきれずオーバーラン。この失敗がひびき一気に順位が落ちてしまいました。
あのタイミングで行くのはまだ早かったと言っている人が多いようですが、
ぬきどころのないマニクールで、もう1周トゥルーリにつきあう気はたっくんには無かったようです。
そんなアグレッシブな走りだからこそたっくんなのです。
たっくんファンの多くは、1周前辺りから次の周回のアデレードで行くんじゃないかと思っていた人は割とおおいのではないでしょうか?(ないちょは思っていました)
そしてオーバーラン。たっくんらしー!(怒られるかな)
失敗など恐れず、がんがん行っちゃってください。
今シーズンのBARは、今さらポイントがどうのこうのどうでもいいはずです。
たっくんよ。君の走りはサイコーだ。
投稿者 ないちょ : 12:19 | コメント (2) | トラックバック
2005年7月 4日
たっくんあちゃー
琢磨選手に愛情と期待をこめて今日から「たっくん」と呼ぶことになりました。
っていうかアロンソはやすぎ!っていうかライコネンもすごすぎ!
モントーヤいいかげんにかわいそう。
トゥルーリどいてね。
ラルフほとんどTV(スカパー!721)に映ってないぞ。
いやーアデレードヘアピンのつっこみ。
ぬおーでしたね。ジャックにも抜かれてしまったのが寂しかったです。
でも、そんなアグレッシブな走りが好きです。
さすがにあのつっこみは強引すぎた気もしますが、たっくんらしくていい感じです。
ブレーキロックしたままトゥルーリにつっこまなくて良かった。とちょっと思った。
言われてしまうからね。
2度目のコースアウト、原因をつくったのが誰だか結局分からなかった。
たっくんになにすんだよ(--#)
まあ、今回はバトンが4位ということでそれなりのパフォーマンスを感じることができました。
今週のイギリスGPに期待!
投稿者 ないちょ : 22:32 | コメント (0) | トラックバック
2005年7月 3日
琢磨セカンドロー!
予選4番手。やりましたね、琢磨選手。
決勝が楽しみです。
バトンよりも前だし。
最近はバトンに負けていることが多いので、今回はセットアップも決まったのかなという感じがします。
トップのアロンソともわずかな差しかないので決勝は「もしかしたら」と甘い期待もいだいてしまいます。
決勝はやはりスタートがかなり大事ですね。
となりのミハエルよりも1コーナーまでに前にでて、うしろのフィジコのスタートダッシュをうまく押さえられれば、わくわく。
たのしみーーー!
といいつつ、スカパー!721録画予約するの忘れて見られませんでした。
決勝前の再放送を楽しみにしています。
投稿者 ないちょ : 10:49 | コメント (0) | トラックバック
2005年7月 1日
来年は2万人のファンが来場するだろう
ヴィルヌーヴおもろい。
たしかに2万枚のチケットをばらまけば喜ぶ人もいるでしょう。
というかどういう根拠で2万人を選ぶのかもめそう。
そもそも何の解決にもなっていないのだが。
アメリカにおけるF1の名誉挽回に期待したい、といいたいところだが、
別にアメリカだけの問題ではなく、F1というモータースポーツ全体の問題に解決策が見いだせるのかは疑問だ。
とヴィルヌーヴばりの真面目なコメントをないちょも発言。
そしてフランスGPでの琢磨選手のがんばりに期待。
投稿者 ないちょ : 13:04 | コメント (0) | トラックバック
2005年6月30日
ミシュラン7チーム有罪
前戦アメリカGPでの騒動に対し、FIAは世界モータースポーツ評議会を開催し、チーム側に有罪判決を下しました。
各チームは安全を理由にしてのリタイヤということを主張したそうです。
ないちょ的には、やはりファンの立場からいうとレースをしてほしかったです。
高額なチケットを購入し、一年前から楽しみにしていた人はたくさんいるはずです。
イレギュラーな形(最終コーナーにシケイン案がありましたね)であってもレースはするべきだったと思います。
FIAが頑固な姿勢を変えなかったところにも疑問を感じています。
今回はすぐにペナルティが発生しないそうです。
9/14に開かれる臨時の評議会で決定されるそうです。
鈴鹿に影響が出そうでかなり不安です。
投稿者 ないちょ : 08:44 | コメント (8) | トラックバック
2005年6月23日
BMWもついに
ビッグニュースです。
BMWがザウバーの株式を取得したそうです。
ついにBMWまでもがチームとして参戦です。
ザウバーといえば、去年までは青いフェラーリと言われ、いまいちの立場であった気がします。
今年はジャックが成績不振で、あちこちからいろいろ言われているようですね。
ないちょ的にももうちょっとがんばってくれないと悲しいです。元チャンピオンですから。
マッサはなかなかがんばっているような気がします。
来シーズンは、どんな感じになるのでしょう。
BAR HONDAみたいな感じなのかな。それとも完全にBMWになっちゃうのかな。
来シーズンが楽しみですね。
というか来シーズンのドライバーが誰になるのかが気になりますね。
1人はドイツ人ドライバーになるのかな。
もうひとつ気になるのが今シーズンのウィリアムズ。
一時期はよかった気がしますが、最近はいまいち。
BMWがあんまり力入れてないのかな。
もう来シーズンの方に完全に向かっている気がします。
ウェバーやニックがなにかかわいそう。
ないちょはニックがわりと好きです。
なぜかって?好青年だからです。
ウェバーもいいですよね。予選だけ見れば。
決勝で安定感がないのはなぜでしょう。
何はともあれBARの1勝がはやくみたーーーーーい!!!
投稿者 ないちょ : 18:26 | コメント (0) | トラックバック
2005年6月21日
アメリカGPどうなんでしょう
とんでもないGPでしたね。
ニュースサイトでうわさは流れていたけど、ミシュランユーザー達が全て走らないとは。
タイヤに問題を抱えていなかったBARにとっては非常にイタイ決断だったと思います。
安全性から走らなかったと聞こえはいいですが、チーム側、主催者側ともにゆずらずでこのありさま。
日本からわざわざインディアナポリスまで行った人たちが本当にかわいそうです。
どうにかならなかったのでしょうか?疑問ばかりです。
複雑な事情があるとは思いますが、ファンの気持ちが全く無視されているようで今回は本当にがっかりさせられました。
ちなみに6/19はないちょの誕生日です。
琢磨の活躍を楽しみ(去年の感動が忘れられず)にしていただけに、マジがっかりでした。
投稿者 ないちょ : 18:25 | コメント (0) | トラックバック
2005年5月10日
BAR悲劇
せっかくサンマリノで二人そろって上位入賞したのに、出場停止。
悲しいです。はい。
スペインGPはかなり行けるんじゃないかと期待していたのでショックも大きいです。
今年の予選方式だと、前戦の結果が予選にひびいてくるので、復帰してもすぐに上位入賞は難しいですよね。
次に期待できるのはインディアナポリスあたりかな。
とりあえずモナコまで出場停止となっているけどどうなるんだろう。
まだゴタゴタと噂があるようだけど。
投稿者 ないちょ : 18:24 | コメント (0) | トラックバック
2005年4月28日
琢磨おめでとう!
ぬぉー!
1ヶ月もブログさぼってしまった。いかんいかん。
まずは、琢磨、バトン、BARとホンダスタッフ、そしてファンのみなさま
初入賞おめでとうございます!!
いやー待ちに待ちましたね。
やっとシーズン開幕の気分です。
ここからがんがん行ってほしいものです。
と願いつつも、あのミハエルのラップタイムはなんでしょう。
別世界です。異次元です。
そしてそれをおさえたアロンソ、最高です。
まだトップチームと肩を並べるところまではいってないと思いますが、
シーズン中盤ぐらいまでには、念願の
ポディウムの中央に立てる実力をつけてほしいです。
そんな夢をいだきながら
スペインGP楽しみです。
出走順も後ろで期待大ですね。わくわく。
投稿者 ないちょ : 18:22 | コメント (0) | トラックバック
2005年3月19日
琢磨ダウン!
我らが琢磨、熱でダウンだそうです。
マレーシアGP金曜日のフリー走行は走り、
その後、高熱がでてドクターストップのようです。
土、日曜日はサードドライバーのアンソニー・デビッドソンの出場が決まりました。
残念ですが、ゆっくり静養して次戦に備えてもらいたいですね。
デビッドソンはひさびさの本戦出場です。ぜひともいい結果を残してほしいものですね。
まだマシンがいまいちみたいだけど、がんばれ!!
投稿者 ないちょ : 18:21 | コメント (0) | トラックバック
2005年3月 9日
フィジケラやったね
フィジケラ初戦優勝おめでとう。
今まで実力がありながらチームに恵まれず
と言われてきたフィジケラがついにトップチームへ移籍できましたね。
そのチームでいきなり優勝。(運がかなりあった気もするがこれも実力のうち)
素直におめでとう。
ないちょは琢磨ファンだけどフィジケラも結構好きです。
今シーズンはルノーがかなりのところに行きそうな予感はしますがどうでしょう。
アロンソもすごかったし。
あと、ないちょはニックも応援しています。ウィリアムズの仕上がりはどうなんだろう。
なんかぱっとしなかった気がするけど。
がんばれみんな。フェラーリをたおすんだ。
投稿者 ないちょ : 18:21 | コメント (0) | トラックバック
2005年3月 7日
まじですかー
開幕戦ざんねん!
BARどうした。
もりもり期待していたのに全くペースあがらず。
テレビにもほとんど写らなかったですね。
予選のクラッシュ、琢磨選手ケガが無くてほんとによかったです。
次戦にそなえての最終周ストップに期待しましょう。
フレッシュエンジン投入でいけいけでいってほしいですね。
投稿者 ないちょ : 18:18 | コメント (0) | トラックバック
2005年3月 4日
05シーズン開幕
うっほっほー。ついにこの日がおとずれました。
オーストラリアGP初日を迎え、もう仕事が手につきません。
おおかたの予想通りマクラーレンはえー。
古豪復活を感じさせます。
フェラーリも昨年型でこのタイム、すごすぎ。
ルノーは温存っぽいかな?
BARの出だしいまいちなのが気になりますが、まだ初日なので気にしません。
(ほんとはドキドキ)
まずは初戦ということで各チームどんな動きをするのかとっても楽しみです。
アルバートパーク行きてー。
投稿者 ないちょ : 18:18 | コメント (0) | トラックバック
2005年3月 1日
新生「富士スピードウェイ」
やっと完成しましたね。
さっそく富士スピードウェイのHPをチェックしようと思ったんだけど表示されないぞー。
アクセス集中でサーバーいっぱいいっぱいなんだね。
ということでコースも見られません。はやく見たいなー。
もしかしたら何年かのうちに鈴鹿から富士に移るのかな?
もしくは2カ所開催?
一番困るのは、移ったときこのサイト名をどうするかです。
うーん。
投稿者 ないちょ : 18:15 | コメント (0) | トラックバック
2005年2月28日
ミニカーほすぃー
3/12〜13に鈴鹿サーキットで恒例の「モータースポーツファン感謝デー」が開催されます。
このイベントの時にしか手に入らないレアな一品が発売されます。
MINICHAMPS 1/43ダイキャストジョーダン・ホンダEJ12 佐藤琢磨 鈴鹿初入賞記念モデル “SUZUKA LEGEND”パッケージ
ほすぃーよー。ほんとマジで。
通販してよ、鈴鹿サーキットさん。泣いちゃうぞ。
投稿者 ないちょ : 18:14 | コメント (0) | トラックバック
開幕まであとわずか
ついにF1ウィークです。
うっきょーーーーーーーーーーーーーーー。待ちに待った開幕です。
もう仕事はうわの空です。(おこられるぞ)
早く金曜日にならないかな。わくわく。
投稿者 ないちょ : 18:10 | コメント (0) | トラックバック
2005年2月15日
F1開幕直前スペシャル
スカパーでF1観戦されているみなさん。
フジ721で2月27日(日) 21時〜から『2005 F1開幕直前スペシャル』を放映するようですよ。
お馴染みの川井一仁・今宮純・津川哲夫で見所をじっくり教えてくれますよ。
これを見ればシーズン開幕の楽しみも倍増!
(スカパーの営業みたいになってしまった。)
投稿者 ないちょ : 18:04 | コメント (0) | トラックバック
2005年2月 9日
琢磨クラッシュ
8日のへレステスト中に琢磨がリヤウィングのトラブルからコントロールを失い、約300kmでバリアに激しくクラッシュしたそうです。
マシンダメージは大きいものの琢磨は無事のようです。
それにしても最近のF1マシンて安全性がすごいですね。無事でよかった。
投稿者 ないちょ : 17:59 | コメント (0) | トラックバック
2005年2月 8日
虎あらわる
ご存じの方も多いと思いますが、高木虎之介がフォーミュラニッポンに帰ってきます。
それも、自分のチームで。
まずは、自分のチームでトップをとり、その後は次代のドライバーを養成していきたいそうです。
うれしいことです。たのもしいです。
2000年の時は10戦8勝とぶっちぎりでしたが、久しぶりのフォーミュラニッポンはどうでしょう。
昨シーズンは本山も他チームへ電撃移籍し、シーズンを通して楽しむことができました。
今年のフォーミュラニッポンかなり熱そうです!
投稿者 ないちょ : 17:58 | コメント (0) | トラックバック
2005年2月 7日
序盤のミハエル
フェラーリのニューマシンは、第5戦のスペインGPからデビューする予定だそうです。
他チームはほとんどのチームが開幕から新型車を投入してきますが、
フェラーリは04年型の改良版でシーズンを迎えます。
それでも、昨年型のフェラーリは圧倒的に速く、
他チームの新型車はそれを上回っているのかが疑問です。
そしてフェラーリの新型車が投入されると、また圧倒的なスピードを見せつけられ、
シーズン途中で優勝を決められてしまう気もします。
(フェラーリの新型がこけるとはちょっと想像できないので)
なのでシーズン序盤は、他チーム、特にマクラーレンとBARでなんとかフェラーリをおさえてもらいたいものですね。
そして、もつれこんだまま鈴鹿を迎えたいです。楽しくしてー。
投稿者 ないちょ : 17:57 | コメント (0) | トラックバック
2005年2月 6日
ホンダエンジンサイコー
オフのテストまっさかり中ですが、ホンダエンジントラブル多発中ですね。
昨シーズンのようにオフテスト絶好調とは行かないようですが、
オフのうちにトラブルを追求して、昨シーズンのようなブロー連発はさけてもらいたいですね。
琢磨にとっても、今年は来シーズン以降への契約につなげる大事なシーズンになっていくことは間違いないのでぜひとも結果を残して欲しいですね。
というかHONDA100%出資になるのかな。そうなると安泰?の気もしますが。
マクラーレンは好調のようですね。今シーズンは定位置へ戻ってこれるでしょうか。盛り上げてもらいたいものですね。
投稿者 ないちょ : 17:56 | コメント (0) | トラックバック
2005年2月 2日
新車続々
昨日はウィリアムズ、今日はルノーと各社続々と新車が発表されてきました。
どのチームもフロントウイングが特徴的ですね。
でも一番かっこいいのはやっぱりBAR。
あのサイドポンツーン後部のライン。もーうっとり。
そういえばTOYOTAの新車は、直線的だったけどあれはどうなの。
はっきりいってデザイン古くないですか。
実は今年の新車発表で一番変化が見られるのを期待していたのはTOYOTAでした。
TOYOTAもそろそろ結果を出さなければ行けない時期にきたと思うのですが。
今年はがんばってくれるのかな。ドライバーは二人とも一流だし。
かげながら応援しますよ。Go Go TOYOTA!
投稿者 ないちょ : 17:51 | コメント (0) | トラックバック
2005年1月30日
BAR007新車発表会レポート
ないちょの超お気に入りサイトtaku-styleでBAR007発表会のコラムが紹介されています。
「Column」メニュー内の「From the UK」にあり、内容もかなり充実しています。
琢磨ファン、BARファン必見です。
写真のほかに動画もありますので05年用エンジンのサウンドが一足先に聴けます!
05シーズン開幕までまだしばらくありますが、今年の開幕すべり出しはどうでしょうね。
かっこいいフォルムに期待大です。
投稿者 ないちょ : 17:41 | コメント (0) | トラックバック
2005年1月28日
ついにF1が3人乗りに!
「F1Racing.jp」のサイトでこんなに楽しい記事を発見しました。
フェラーリ 今春に3シーターF1マシンを発表
ワールドチャンピオンチームのフェラーリは、まもなく“3シーターカー”を発表する。スクーデリアによってデザインされたこの3シーターカーは、今春には準備が整うという・・・
すごいな、これ。乗ってみたいね。
300kmで3人で楽しく会話しながらコースを周回できます。
BARも作ってくれないかな?
もちろんドライバーは琢磨で。ワクワク。
などと妄想をかきたてられます。
この記事は、事実なのか気になるところですが春まで期待して待ってみましょう。
新たな情報を入手したらまた紹介します。
ところで、どんな人が乗せてもらえるんでしょう。
スポンサー企業の社長とかなのかな?
一般人にも乗せてもらえるチャンスがあるといいな。