2006年3月21日
ちゅまのパソコンがこわれた
いつ動かなくなってもおかしくないちゅまのパソコンがついにこわれました。
といってもハード的にこわれたわけではないので、治せるとは思うのですが、いかんせんボロなので治す気になれません。
症状は、『マウスカーソルが画面に表示されないです。』
ぶっちゃけ笑える。今どき、キーボード入力オンリーかよ。
かなりの旧型を使っていて、今まで諸所のパワーアップでしのいできていました。
何回も『新しいの買えばー。』とないちょは言っていたのですが、もうちょっとがんばるとねばっていました。
ないちょはシステム開発の会社につとめているので、それなり知識は豊富です。
再インストールすればいいのですが、めんどい。手間をかけても、またすぐに動かなくなっちゃうし、やる気になれません。
そう、いつもすぐに治しちゃうから、ちゅまはいつまでも新しいのを買えないのです。
だから、今回はちゅまが新しいのを買う決断をできるように治しません。
『ちゅま、遠慮なく買っていいよ。』
やさしい、ないちょ。
本当はめんどくさいだけなんだけど。。。
ってのは冗談で、さあ、何買おうかな。
ちゅまが、『適当に選んで』って言ってたのでどうしようかな。
ないちょのPCは自作機です。マニアックですいません。
ちゅまのPCはノートにしようと思っているので、何がいいか悩みます。
出張のときには借りたいし。う~ん、どうしよう。
って選んでいるのも結構楽しい。
ちゅまよ、も少し待っててね。
投稿者 ないちょ : 23:53 | コメント (0) | トラックバック
2006年3月14日
開幕しましたね~
待ちに待った06シーズン。やっと開幕。
バーレーンはすごくいいレースでしたね。
まずは、たっくん、アグリさん、井出選手(何て呼べばいいんだろ)、無事開幕に間に合っておめでとうございます。
たっくん完走できてよかったですね。何度もピットストップしてはらはらしましたが。
スカパーほとんど写らなくて残念でした。。。
リザルトも勢力どおりという感じで、さらにはセカンドドライバーの不運ぶりも去年の流れを引き継いでいますね。
今回はニコ・ロズベルグ(今日からニコちゃんと呼びます)が目立ってましたね。
二世ということで、どうなのよと思っていましたが、ぶっちゃけ
「きみ、すごいよ。」
デビュー戦でファステストをたたき出しましたね。
今まで、そんな人いたのかな。
これからの活躍が楽しみです。
さっそく今週末、第2戦マレーシアですが、今度はどんなところに注目して見てみようかな。
2戦目ということで、V8エンジンの耐久性はどんなもんでしょう。
といってもその辺は各エンジンメーカーもばっちりでしょうから、あまり気にしてもしょうがないかな。
テレビに映れば、たっくんや井出選手の走りも見てみたいけど。
やっぱり、ニコちゃんの走りかな。テレビに映りそうだし。
あと、トヨタはどうしたのかな。
タイヤのマッチングがかなり悪かったと、どっかのニュースサイトで見たけど、ほんとにそれだけかな。
根本的にいまいちかも。せっかく去年いい波にのってきたので、今年もがんばって欲しいです。
でも、やっぱりないちょはホンダです。
はやく1勝してくれ~!
正直、バーレーン勝てると信じていました。
次こそ勝ってくれ~!!!
投稿者 ないちょ : 22:11 | コメント (0) | トラックバック
2006年3月 9日
水上のF1、はじめて競艇に行ってきました
F1とは、別のドキドキ感が楽しかったです。
もちろんお金がかかってるからですが。
競艇は一発勝負の厳しい世界。1ミスでおしまいです。
1コーナー(っていうのかな)でうまく抜け出すと、
「よし、もらったー!!!」
アウトに押し出されちゃったりすると
「ノー!!!」
転覆なんぞされた日には、
「。。。」
などと初めての競艇、すごく楽しかったです。
もちろん負けました。といってもちょっぴりだったのでよかった。
選手も全然わからないので、券を絞って買うこともできず広角打法。
多いときには、3連単を25点買いなど儲かるはずありません。。。
勉強すれば当たるようになるかな?
でも、よく行ってるのにいつも負け話の友達もいます。
いつかは万シュー当てたいな。
そうそう、一眼レフで写真を撮っていたのは、ないちょ一人でした。
ふつー持ってこないよね。
その日は「まちゃまちゃ」と「南野やじ」がライブをやりに来ていて、それを撮るためにカメラを持ってきたのです。
ショーの前に、「撮影は禁止です」と放送。ま、そりゃそうか。残念。
でも、面白かったよ。すごい久しぶりに芸能人を生で見た。